ヴィジュアル系音源レビューという名目の戯れ言。

ヴィジュアル系、又はそれらと親和性の高い音楽CDの出来損ないレビューです。失礼なことも敢えて平気で書きますが完全に小僧の戯れ言なので気にしないで頂けたら幸いです。

#シングル曲より好きなカップリング曲15選

皆様、いつも大変お世話になっております。

さて、久しぶりのブログ更新なのですが今回はいつもと趣旨を変えてみました。

ふとTwitterを見ていたら
#シングル曲より好きなカップリング曲4選
というハッシュタグを付けたツイートを見かけまして…。

自分も考えてみたのですが、どうも4曲には絞りきれない!笑
ということで記事にしてみようと思います。

文字数の制限から解放されたとはいえ、何十曲も挙げていてはキリがないので、今回は15曲に限定して書き始めます。

それではいきます!!!



※曲の紹介順に意味はございません。



1 セレネの微熱 / BAISER
(プリズム)

今では懐かしい8cmシングルにのみ収録された楽曲なのですが、めちゃめちゃキラーチューンなんですよね!
勿論、表題曲の「プリズム」も云わずと知れた名曲ではありますが、それに負けない程のポテンシャルを持っているのではないか?と思いますよ。
疾走感のあるイントロ、メロディアスなサビ、どこを切り取っても最高としか言えないですね!!



2 STAY... / La'cryma Christi
(JUMP!!)

ラクリマは「偏西風」や「Blossom」など、シングルカットされているのでは!?と勘違いしてしまう程のカップリング曲が少なくありません。僕も上記の曲と悩みましたが、どちらも後にオリジナルアルバムに収録されたという点から、オリアル未収録の「STAY...」を選びました。KOJIさん作曲の中でも、際立って哀愁が漂っている楽曲なのではないかなと。Aメロの何とも言えない気怠さというか漂う寂しさがツボです。



3 Peeping Tom / L'Arc~en~Ciel
(DIVE TO BLUE)

メジャー感があり爽やかな印象さえ受ける表題曲に対し、こちらはアンニュイでゆったりとした楽曲。これがまた結構好きなんですよ。ラルクの浮遊感のある楽曲ってどれもツボで、この曲も耳心地はふわっとしていているのですが、歌詞を紐解くと実は穏やかな曲調はフェイク。「のぞき魔」などの意味を持つタイトル通り、さらっとダークな内容をこの曲に乗せるhydeさんのセンスは最高ですね!



4 Pureness Liar Girl / MASCHERA
(ラストフォトグラフ)

これは絶対ヒットすると確信が持てる程の名曲な表題曲だけでもシングルCDとしてお釣りが出る程だと言うのに、カップリングにもこんな良曲を抱き合わせる贅沢さ。後にベストに収録されるのも納得です。個人的にはMASCHERAの中でもTOP3に入るくらい好きな曲です。



5 PINOCCHIO / RAZOR
(BRILLANT)

RAZORはハードな楽曲を表題曲に選び、意外性のある楽曲や歌モノはカップリングに収録する傾向にあるバンドなんですよね。いわゆるA面の"攻めた曲"も格好いいし、キラーチューンを間違いなく選んでいる印象ですが、カップリング等で覗かせる"聴かせる"楽曲も紛れもなく彼らの武器の1つでしょう。表題曲よりも好きか?という点で少々疑問が残ったので選びませんでしたが、シングル「DNA」に収録された「ネイキッド」もしっとり聴かせるタイプのかなり好きな曲です。



6 CRIMSON FAMILY / KAMIJO
(Symbol of The Dragon)

KAMIJOさんが作る曲はLAREINEVersailles、ソロと例外なく、表題曲以外も名曲しかないと信じて疑わない程の僕ですが、今までのカップリングの中で最も表題曲にしないのが勿体ないと思った曲です。KAMIJOさんは切なさや哀愁を表現されるのがとても得意な方ですが、この楽曲は正にそれらの真骨頂。個人的には、いつ何度聴いても泣かされるバラードはこの曲くらいですね。メロディや歌詞は云わずもがな、心の籠ったボーカルに涙腺を刺激されまくりです。大サビの繰り返し、そしてサビを繰り返したままフェードアウトする中、KAMIJOさんの叫びにも似た高音が堪らなく泣かせにきてます。ズルい。笑



7 MAD BLACK MACHINE / ナイトメア
(NAKED LOVE)

ナイトメアも絶対的にカップリングにハズレ無しのバンドで、毎回両A面シングルでしょうと思わせてくれるので選ぶのが大変でした。ですがタイトルにある通り、"表題曲よりも好きなカップリング"なので、そこを意識して考えると個人的にはこの曲以上に相応しい曲はないかなと。ダークでメロディアス、そして嘆きに満ちた歌詞、どこを切り取っても作曲者のRUKAさん節炸裂で、ファンならハマらない訳がない。
ですがこの曲、作曲者であるRUKAさん本人はあまり気に入っていないようで、後にアルバムやベストにも収録されておらず、ライヴでも演奏されることはありません。アーティスト側とファンでの受け取り方が異なる場合もあるのだなぁと実感するきっかけになりましたね。



8 蜃気楼 / Alice Nine
(Stargazer)

カップリング限定ライヴを行うなど、ファンからの人気が高いカップリング曲を数多く生み出している彼ら。この楽曲も、良作揃いのカップリングの中でも郡を抜いて人気があるようで。そりゃそうよなぁ。こんなにキャッチーでシングル級に華のある曲なんだから。初めて聴いたとき、正直タイトル曲よりもシングルっぽいなと思いましたもん。あまりカップリング曲をオリジナルアルバムに収録しない事が多いバンドですが、この「蜃気楼」は後に「GENIMI」というフルアルバムに収録されました。こうゆう曲をさらっとカップリングに入れられるバンドは強いなぁと思いますね。




9 蜃気楼 / ROUAGE
(月の素顔)

#シングル曲より好きなカップリング曲というハッシュタグを付けたツイートで、この曲を挙げている方は多くお見かけしました。そりゃそうだよなぁってなる程シングル級のキラーチューンなんですよ。敢えて大きな盛り上りを作らず、シングルとしてはマニアックなアプローチの表題曲に対し、カップリングの「蜃気楼」はこの時期のROUAGEの王道とも言える、ファンが求めるROUAGEのシングル曲っぽさが詰まった曲なんですよね。サビ頭の「close your~」という節、ずっと「どうぞ」だと聞き間違いをしていたのですが、まさか同じ間違いを経験されていたフォロワーさんがいたのはビックリしましたね。笑



10 Hysteric Moon / Janne Da Arc
(Kiss Me)

爽やかなPOPチューンを表題曲とし、カップリングには激しく攻めた楽曲を収録するというケースはロックバンドには多く見られると思います。そんな中で、自分がパッと浮かんだのはこの曲です。楽器陣の演奏力を活かした、キャッチーかつメタルチックな楽曲で、聴いて一発でハマりましたね。
個人的にサビに入った瞬間のリズムが難解に感じますが、これをシングルにしていても売れたんじゃないかなと思います。
サビ頭の「月に~」の部分を聴く度に、ついGLAYの「月に祈る」を思い出してしまうのは僕だけじゃないはず…。笑



11 Lilia /AYABIE
(流星)

AYABIEとしてのメジャー1stシングルで、カップリングにもMVが作れたものの、両A面といった扱いではないようで。当時、あまりにカップリングがいいものだから勘違いしていましたよ。歌詞こそ普遍的な恋を描いているように思えますが、切ないメロディや掻き立てるようなテンポにそういった詩を乗せることで、何処かノスタルジックな印象にもなっていたり。周りから見たら上手くいっているような恋でも、当事者ならではの切なさとかってあるじゃないですか?あの感じを上手く表現してるなと思いますね。(僕はあまり恋愛経験がないので見当違いかもしれませんが。笑)




12 君が見る夢の中 / D
(Day by Day)

幅広いコンセプトの楽曲を得意とする彼らですが、このシングルは特にDのキャッチーさが前に出た作品でした。この曲もキラキラとした切ないウィンターチューン。
発売当時から大好きで、発売以降の冬は毎年聴いている気がします。誠実さを感じる詩もツボで、「愛してる それなのに 愛だけじゃ守りきれない」、「不確かなものだから何度も確め合って」というフレーズが特に刺さるんですよね…。
イントロで聴こえるRuizaさんが奏でる12弦ギターによるフレーズが、光で煌めく雪を表現しているようで、なんとも素敵です。
通常盤にしか収録されていない「君が見る夢の中」ですが、Dでは初のHIDE-ZOUさん作曲であり、注目度もそれなりに高かったと記憶しています。



13 CRYSTALIZE / lynch.
(BALLAD)

ダークでラウドな曲を得意とする印象の強いバンドかと思いますが、lynch.は定期的にキャッチーな歌モノもやるんですよね。この曲もその筆頭で、四つ打ちのリズムやクラップに、キャッチーでメロディアスな歌メロという。そんなポップさも併せ持つメロディーチューンが強いのもlynch.の武器でしょう。
lynch.の楽曲の中で似た系統と言えば、「OBLIVION」や「KALEIDO」などが含まれますね。この手の者は大好物ですので今後も聴かせてください葉月さん。笑
後にvoの葉月さんがソロ公演を行った時、オーケストラアレンジでこの「CRYSTALIZE」を披露したのですが、そちらもメロディの良さを改めて感じられる素敵なアレンジでした。Blu-rayにもなっているので、気になった片は是非とも。



14 真実の詩 / 葵&涼平
(モノクローム)

彩冷えるのVoの葵と、元アヤビエ、そして発売当時はメガマソのギタリストであった涼平のユニットです。何やら紛らわしい説明になってしまいましたが。笑
曲が良いのは大前提として、この曲は面白い試みがされているんです。それは何かと言うと、葵さんと涼平さんは所属する事務所が異なるんですね。なのでこのシングルを発売するに辺り、両事務所で異なる収録内容のシングルを出したんですよ。同じ作品の複数売りというのはヴィジュアル系シーンでも当たり前のものになってしまいましたが、理由が理由なので珍しいケースかなと。

「真実の詩」は徳間ジャパンから発売のタイプに収録され、作詞は葵さんがされているのですが、当時の涼平さんが所属していたevex盤には、この「真実の詩」の歌詞を涼平さんが書き上げたVerである「ポビュラーノートアジテイション」が収録されています。
同じ演奏に同じメロディでも、乗せる言葉や音数が変わるだけでもこんなに伝わり方や印象が異なるんだなぁと勉強になりましたよ。

個人的には、メロディと言葉のハマり具合がこちらのほうが好みなのと、葵さんによる生々しさを感じる歌詞にとても共感するので「真実の詩」のほうが好きですね。



15 KILLER / MUCC
(ハイデ)

個人的にシングル曲よりも好きなカップリングという意味ではこの曲が一番相応しいのかなと思います。表題曲の「ハイデ」は今では好きになりましたが、発売当初は正直刺さらなかったんです。でもこの「KILLER」をはじめ、「JOKER」と「悲しみとDANCEを」のカップリング曲は全てハマったんですよね。特にこの「KILLER」は展開も多く、ハードロックかと思えばX JAPANを彷彿とさせるメタル的なセクションがきたりと、目まぐるしい曲展開も好きで。
ちなみにXのオマージュは作曲者のミヤさんも意識したそうですね。

毎回バックの演奏やテンポが変わるサビにも注目したくなります。MUCCは他にも「自己嫌悪」や「Mr.Liar」などでも1回目と2回目のサビのテンポ等を変える手法を使っていますが、飽きさせない工夫としても上手いなぁと思います。

余談ですがこの曲のサビ、SKY WINGSの「Death Element」のサビに似てるような気がします。笑
どちらかの曲を聴く度にどちらかを思い出してしまう現象が生まれてしまっているので、自分の中では勝手に兄弟曲です。笑






といった感じで15曲、選出してみましたが如何だったでしょうか…?

共感して頂けたものもあれば、そう思う人もいるんだな~と感じた部分もあったかと思われます。

その中で、「この曲知らないけど聴いてみたいな」と知らない曲を知るきっかけになったり、好きな曲をより好きになるきっかけとして頂けたのなら、この上なき幸せでございます。

僕も書いていて、ヴィジュアル系はシングル以外にも名曲が多いと改めて感じることができました。

またいつか似たようなテーマで記事を書いてみようと思います。

拙い下手な文章でしたが、最後まで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m